
10月のレッスン

今年もあっという間に10月です。残りわずかとなりました。
中3生は受験が近づくにつれて緊張感が増していきますよね。
中間試験の問題を見ていると、やはりリーディングとライティングが点数の鍵です。
リーディングの内容自体は難しくなさそうですが、早く読んで設問に答えるのは日頃から英語を読み慣れていないと時間がかかりそう。
また英文を書くのも、英語から英語にするとおかしな文章になっているので、
やはり、日本語で書いたものをどう英語で書けばナチュラルな表現なのか?を考える必要があると思います。
これもすぐに実力がつくものではありません。
今月の小1グループレッスンでの会話の中で、英検5級程度のレベルの文章を組み立てる練習をしていた時、
interesting 興味がある 面白い
「興味がる?ってどゆこと?」
そう、日本語がわからないと英語もわからないですよね。
噛み砕いて、「気になるとか、面白そうとかそんな感じだよ」と教えると
は〜ん、そっかー だから
You teach an interesting class.って並べるってことね。
と元気よく答えてくれました。
形容詞をどのように使えば良いのか?なども、日本語をしっかり理解しながら
英語を学んでいます。
体験レッスンでは、もしかしたら内容が難しいと感じる保護者の方もいらっしゃるのですが、子どもさん自身は難しい概念から入るのではなく、お友達とのテンポ良い練習が「楽しい!」と感じるようです。
お気軽にお問い合わせください。